
欲を言えばタイムラインも埋め込めないかな?
ほら、サイドバーに出てくるじゃん!
今日はそんな疑問にお答えします!
ツイッターのタイムラインは埋め込むことが可能です!
この記事では、
ワードプレスブログにツイッターのタイムラインを埋め込む方法
がわかります!

実際にこのブログでもサイドバーにツイッターを埋め込んでいます!
初心者にもわかりやすく解説しますので、よろしかたらご覧ください!
ワードプレスブログにツイッターのタイムラインを埋め込む方法とは?
ツイッターcodeを取得する!
まず初めにツイッターのcodeを取得します。
そのためにこちらのサイトにアクセスします。
この画面が出て来ますので、一旦下にスクロールします。
すると下の画面になります。
3つの選択肢が出て来ますが、今回は真ん中のタイムラインを選択してください!
Paste a URLと書かれた場所にあなたのツイッターURLを入力します!
入力するのは「https://twitter.com/アカウント名」です!
アカウント名は@以降の文字を入力します!
すると下の画面になります。
ここですぐにcopy codeをクリックしたいところですが、先にタイムラインの高さを決めなければなりません。
画面上の青い文字「set customization options」をクリック!
Height(px)、つまり表示したい高さを設定します。
500pxでちょうど1投稿が出るくらいの高さになります。
入力が終わったらupdateをクリック!
ここでcopy codeをクリックします!
これで完了です!
ワードプレスに埋め込む
続いてワードプレス側の設定です。
今回はサイドバーにツイッターのタイムラインを埋め込んでいきます。
やり方はウィジェットを開き、サイドバーにテキストを入れていきます。
ウィジェット左側からテキストを選択し、サイドバートップに持っていきます。
テキストの右側の▼をクリックすると、
テキストのタイトルを適当に入力、テキストモードを選択し下へ行き、先ほどツイッター側でコピーしたcodeを貼って終了です!
こんな感じでサイドバーにツイッターのタイムラインが埋め込まれました!
埋め込む必要はあるんだろうか?
確かにブログにツイッターを埋め込んだからと言って劇的に何かが変わる訳ではないと思います。
ただあなたの日々にツイートに共感しフォローしてくれる方もいらっしゃるはずです!
ですから決して無駄ではないと思います!
サイトの見た目も良くなりますからいいんじゃないでしょうか(笑)
まとめ:ワードプレスブログにツイッターのタイムラインを埋め込む方法!
ワードプレスブログにツイッターのタイムラインを埋め込むには、
- ツイッターcodeを取得する
- ウィジェットのテキストを利用してサイドバートップへ埋め込む
大雑把に言えばたったこのふたつだけです!
ツイートを記事に埋め込むよりはひと手間掛かりますが難しくはありません!
サイトをより良いものに作りたいのは皆さん同じだと思います!
ぜひ今回のテクニックを使ってみてはいかがでしょうか?