
自分のブログが検索に載っているのか?
気になりますよね…
いちいちググるのも大変だし…。
実は検索順位を知る事が出来るんです!
それが検索順位測定ツールGRCです!
実際に自分の狙っているキーワードで上位に来ているのか?
施策を決めるにも重要な要素になるんです!
この記事では実際に僕の経営するクリーニングあいざわを例に解説したいと思います。

よろしかったらご覧ください。
【重要】検索順位の調べ方

【重要】検索順位の調べ方
検索順位とは?
検索順位とはGoogleやYahoo!などで検索した際に出てくる順番です。
この順位はGoogleなどの検索エンジンの基準で決まります。
その基準とは一般的にはユーザーにとって有益かどうかを中心に様々な角度から判断されると言われています。
検索順位を上げるために行う施策が俗に言うSEO対策です。
ただ、SEO対策も本当のところは誰も知らず正解はありません。
あくまでも仮説検証を繰り返しこれが正解かなと皆さんしのぎを削っています。
この検索順位、サイトを運営するにあたり重要な要素になります。
逆に言えば、わからない事には何の対策も出来ません。
そこで検索順位を知る事が出来る方法が必要になります。
検索順位チェックツールGRC
検索順位を知るには様々なツールがあります。
僕は検索順位チェックツールGRCを使用しています。
シンプルな操作で分かりやすくて本格的にブログを始めた頃から導入しています。
このツールを使う事で自分のサイトが狙ったキーワードで何番目に掲載されているのかがわかり、改善に取り組むことが出来るんです。
使い方
使い方はいたって簡単!
調べたいサイトのタイトルとURLを入力し、キーワードを入れるだけです。
後は毎日ボタンひとつで自動でチャックしてくれます。
手順は次の通り。
- 編集
- 項目新規追加
- サイト名入力
- URL入力
- 検索語入力
- GRCボタンをクリック
これだけで調べる事が可能です!
詳しい操作方法は公式サイトのヘルプを参照にしてください。
使用料は掛かるの?
基本的には無料で利用できます。
ただ、利用制限がありますのでライセンスを購入し課金がおすすめです。
使用するサイト数や検索語の数によって以下の様に料金が変わってきます。
- ベーシック・・月450円
- スタンダード・月900円
- エキスパート・月1,350円
年払いにすると2か月分安くなります。
*すべて税別です。
ただ振り込みになり、利用できるまで少々時間が掛かりますのでちょっとめんどくさいですね。
月払いはPayPalでクレジットカードが使え、すぐに利用が出来ますので便利かな?
他のサービスに乗り換えるのも月単位なら損しないので良いかなと思います。
ちなみに僕は複数サイトを運営しているのでスタンダードで利用中です。
自社サイトだけチェックするならベーシックで充分です。
実際の画像
下記の画面は僕の経営するクリーニングあいざわの検索順位です。
今回はビッグキーワードのみの順位です。
主にチェックするのはGoogleの順位です。
検索エンジンは色々ありますがご存じの通り今はGoogleのシェアがダントツです。
2020年12月1日現在、業界で今話題の「スニーカークリーニング」は9位に位置しています。
*モバイル版では8位と、多少のズレが生じます。
下の折れ線グラフをご覧いただければわかる通り上がったり下がったりしていますが、コンテンツを改善する事で徐々に上がって来ています!
ココがポイント
GRCにはPC用とモバイル用があり、実際に運用しているのはユーザーの多いモバイル用です。
チェックの必要性
上位になければ意味がない
検索順位は上位にないと意味がありません。
皆さんも経験があると思いますが大体1ページ目のサイトをクリックしませんか?
しかも上の方!
多分上位3位くらいまでは見るけど後は見ない事が多いですよね。
残念ながら2ページ目はほぼ見られないんじゃないでしょうか?
サイトを運営する以上は検索されなければ作る意味がありません!
ココがポイント
SNSからの流入もありますが、複数の経路を確保しましょう!
本当に検索に掛かっているのか?
ホームページにブログなど、本当に検索に掛かっているんでしょうか?
よく「うちは業者さんに任せているから大丈夫だよ!」って聞きますが本当にそうでしょうか?
SEO対策では複数のキーワードで上位を獲得する事が重要です。
検索する側はその人のワードで調べますからひとつのキーワードだけでは足りません。
地域密着型のクリーニング店だから「○○市 クリーニング店」だけで調べる方もいらっしゃれば「○○市 しみぬき」って調べる方も当然いらっしゃいます。
その他にもクリーニングって言ってもスーツだったり布団だったり靴だったり様々なワードで調べられています。
自店のサイトをチェックしてみると意外な事実もわかりますから是非導入してみてはいかがでしょうか?
自社の欲しい仕事に関しては特に上位表時させたいものです!
ココがポイント
キーワードに関してはそれだけで情報量が多くなってしまうのでここでは割愛させて頂きます。
ブログは育てる
ブログに関して言えばコンテンツは育てるものです!
このツールを使い自分のサイトが上位にない場合はコンテンツの見直しが必要になります。
以前はコンテンツさえ量産すればいいという流れでしたが、今は質の高いコンテンツが望まれています。
過去に2,500記事以上書いたブログは書きっぱなしのため今ではほとんど検索に掛かっていません。
つまりコンテンツを書きっぱなしにするのではなく、何度も修正する必要があります。
実際に今年から始めた僕のサイトは100記事程度ですが修正を繰り返す事でじわじわ順位が上がっています。
まとめ:検索順位の調べ方【検索順位チェックツールGRCの紹介】
検索順位チェックツールGRCで検索順位を調べる事が可能です!
サイトやブログは検索されユーザーに探してもらえなければせっかく作っても意味がありません。
SEO対策するにも何からやって良いのかを判断するにも現状の検索順位は重要になります。
GRCに必要なのは、
- サイト名
- URL
- 検索語
だけです。
実際に自店のサイトが検索されているのかどうか?
まずは現状を把握しなければなりません!
検索順位チェックツールGRCは制限がありますが無料で使えます!
無料の範囲では到底足りませんがまずはトライしてみる事が重要!
自分が思っている以上に上位であったり下位であったりします。
最初から有料版を使うのではなく試して必要性を感じたら課金するのがベストです。
ライセンスは450円(税別)のベーシックで充分です。
僕個人としては複数サイトを運営していますのでスタンダードで使っています!
知ることで改善策も見えてきますので是非運用してみてはいかがでしょうか?
公式サイトは⇒検索順位の「見える化」なら検索順位チェックツールGRC